福井県知事が県議会に再稼働の議論を要請 県議会の議論を経て知事の最終判断が焦点になっています。知事のパフォーマンスで関電の思惑通りに1月の再稼働は実現できなかったものの、時期が多少ズレ込んだだけで再稼働の手続きが進行しています。県議会は「結論までのスケジュールは決まっていない」と言っていますが、定例会中に結論を出してしまえばそれまでですよ。県議会に結論を先延ばしに出来るだけ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月17日 続きを読むread more
福井県が原発再稼働を議論へ 中間貯蔵施設候補地の提示先延ばし(共用案)で、議論に入る前提条件クリア 約束守らない相手に対してハードルの低い前提条件でしたね。県は議論に入るようですが、中間貯蔵施設の候補地が確定できるまで、美浜3号機、高浜1・2号機の再稼働は実施しないということなのか?それとも40年超運転を実施しながら23年に先送りした期限までに候補地が確定できなければ、23年以降は美浜3号機、高浜1・2号機を停止するといっているのか… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月13日 続きを読むread more
福井県知事「議論の入り口に立っていない」 高浜町長が老朽原発の再稼働に同意 福井県知事の考えに助けられました。高浜町長が老朽原発の再稼働に同意したことで知事がどのような考えを示すのか注目されていましたが、知事は慎重な姿勢を崩すことはありませんでした。報道を見ていると知性や倫理観の差がよくわかります。 40年を超える老朽原発の再稼働同意について、関電金品受領問題の震源地である高浜町が一番早いということに人間… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月03日 続きを読むread more
永久に動かさず、廃炉になって欲しい! 関電の原発 今年の一般質問は、1項目は原発問題が入る緊張感のある年でした。原発がいかに危険で、広範囲の住民の生活権を脅かしているか!議会で何度も訴えかけていることでありますが、採決になれば原発推進派に数の力で押し切られてしまいます。 何とか、再稼働の賛否を諮る採決だけは避けたいと努力しましたが、私の力量及ばず(ToT) 美浜3号機の再稼働につ… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月29日 続きを読むread more
関電、年内中間貯蔵施設候補地提示断念 原発構内クラスター発生 関西電力は、またしても約束を守りませんでした。使用済み核燃料の行き先は不透明なままで、行き詰まりは明らかです。約束を守らない関電に、原発40年超運転の議論の入り口に入らない!とする知事の判断は当然だと思います。 関電は美浜原発構内でも新型コロナウイルス感染者を出し、私は「本当に怒っているのか?」と町長を追求してきましたが、町長は遺… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月26日 続きを読むread more
老朽原発美浜原発3号機について 美浜町議会の動き(議会同意) 各新聞を読んでみよう!! 朝日新聞2020年12月19日付↓ 美浜3号機再稼働 町議会が同意 議長「もろ手を挙げてではない」 町長、同意判断へ 議長が「・・・議会の再稼働の同意としたいが異議はないか」と発言した。河本猛議員らから異議が出たため、議会同意を出すことについて、挙手による意思確認をした。と書いてあります。 毎日新聞2020年… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月20日 続きを読むread more
関西電力美浜発電所3号機再稼働にかかる議会同意判断の報告書 美浜町議会全員協議会 「異議あり!!」 本日(2020年12月18日)、美浜町議会全員協議会が開催され、「美浜発電所3号機の再稼働最終判断について」の協議がありました。 町長に対して「関西電力美浜発電所3号機にかかる議会同意判断の報告書」を提出することに同意を求められ、私と松下議員が「異議あり!!」と声をあげたので、委員会採決になりました。 採決の結果は、「再稼働最… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月18日 続きを読むread more
12月定例会最終日の珍事件(2020年12月15日) 12月定例会最終日、原子力特別委員会から「美浜発電所3号機の40年超運転にかかる意見書の提出について」の発委がありました。 意見書の中には「美浜町議会は、原子力発電の将来にわたる必要性を認めつつ、再稼働の同意にあたり、次の7項目について、政府としての着実な取組みをここに求める」という記載があります。 原特委員会の7名の中には、… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月16日 続きを読むread more
老朽原発美浜原発3号機について 美浜町議会の動き 各新聞を読んでみよう!! 毎日新聞福井版2020年12月10日付↓ 美浜原発3号機再稼働 町議会特別委員会が請願採択 焦点は町長と県の同意に 200人が「反対」行進 町内 毎日新聞2020年12月10日付↓ 美浜3号機 再稼働請願採択 町議会特別委 日刊県民福井2020年12月10日付↓ 40年超原発 美浜再稼働請願を採択 町議会特… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月16日 続きを読むread more
大飯原発の原子炉設置許可の取り消しを命じた大阪地裁判決 美浜原発3号機の焦点に! 関西電力大飯原発3、4号機の原子炉設置許可の取り消しを命じた大阪地裁判決は、原子力規制委員会の判断について「審査すべき点をしておらず違法だ」として、国に設置許可の取り消しを命じました。 美浜原発3号機は、大飯原発よりも基準地震動の値が高く、活断層に囲まれ、直下の4キロ付近にC断層(活断層)があり、施設の地表付近まで4本の破砕帯(断… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月06日 続きを読むread more
美浜町議会一般質問 河本猛(2020・12) 一般質問の議事録が出来ました。 1、美浜原発3号機などの原発の諸課題について 2、美浜原発3号機直下の断層について 通告していましたが、1つ目の最後まで行けずに不完全燃焼になってしまいました。 1、美浜原発3号機などの原発の諸課題について 河本↓ 日本共産党の河本猛です。 美浜原発3号機などの原発の諸課題につ… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月04日 続きを読むread more
美浜町議会(2020・10)臨時会 老朽原発をめぐり、原発利益共同体の動きが加速している。 関西電力の美浜原子力発電所3号機の安全対策工事が完了し、原発利益共同体の動きが加速しています。 関電は、安全対策工事が完了したとする住民説明会を開催、議会にも同様の説明を行いました。また、美浜町にある原子力事業本部で取締役会、コンプライアンス委員会を開催しています。また、美浜3号機死傷事故を契機に毎年開かれている関電と住民団体の原… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月22日 続きを読むread more
関西電力の安全対策工事完了の住民説明会に参加してきました。 関西電力が10月1日、2日、6日(2回)、7日の計5回、美浜町内の地域で、安全対策工事が完了したことについて住民説明会を開きました。議会は、住民説明会よりも前に説明を受け議論したので、私は住民の声を聞くために全ての日程に参加してきました。 住民説明会となると、反対意見を持つ方が沢山来られるといったイメージがありますが、美浜町ではそ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月21日 続きを読むread more
老朽原発の再稼働について、福井県知事が会見で「白紙の状況だ」と述べる。 福井県の杉本知事は会見で、40年を超える老朽原発の再稼働について、関電から具体的な相談はなく、「県として(地元同意の)スケジュール感はないし、白紙の状況だ」と述べたと記事にあり、再稼働の同意に向けたプロセスが動く段階ではないという認識を示したとされます。 日経新聞には、「立地地域で信頼が高まっているという状況にはない」と述べ、県内… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月06日 続きを読むread more
美浜町議会一般質問 河本猛(2020・9) 1、美浜町の農業について 河本↓ おはようございます。日本共産党の河本猛です。 美浜町の農業について質問していきます。 農民運動全国連合会(農民連)は「持続化給付金」を申請して農営を守ろう!と「持続化給付金」を活用する取り組みを進めています。 江藤農水大臣は、「持続化給付金」については農林水産業にかかる所得を申請し… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月05日 続きを読むread more
日本共産党の県交渉(福井県への要望行動) しんぶん赤旗記事 県に医療体制強化要望 党福井県委と地方議員団 しんぶん赤旗 東海・北陸信越のページ2020年8月1日 写真、一番手前の頭は私ですね。 トラックバック:0 コメント:0 2020年08月01日 続きを読むread more
日本共産党の県交渉(福井県への要望行動) 7月28日 7月28日は、日本共産党の県交渉(福井県への要望行動)でした。予定通り早く終わることはなく、10時から17時までフルにかかりましたね。疲れました。 原発問題では、コロナ、PCR検査、医療体制など、嶺南地域の住民の方から指摘されていた不安を県に伝えておきました。美浜でもそうですけど、住民の情報網って伝達が早くて、コロナを発症したらす… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月29日 続きを読むread more
日本共産党の藤野保史衆議院議員が福井県嶺南地域で活動 7月24日 日本共産党の藤野保史衆院議員が23、24の両日、福井県の嶺南地域で活動しました。 7月24日は、美浜町議会議長、副議長と懇談しました。地元の保守政治家の懐が深い姿勢に感嘆し、次第に緊張感も解れ、会話がはずみました。 特に原発政策では、推進と原発ゼロで立場が異なります。野党が政権交代を果たし、日本共産党が入閣をめざすなら、立場が… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月26日 続きを読むread more
福井民主新聞 老朽原発即廃止を 大集会inおおさか実行委が申し入れ 美浜町 美浜町への申し入れに同行した時の記事が、福井民主新聞に載りました。コロナ対策のため、少人数、短時間の申し入れでしたが、美浜町のエネルギー政策課には真摯な対応をしていただきました。 トラックバック:0 コメント:0 2020年07月25日 続きを読むread more
美浜原発3号機の現状がよくわかる報道記事です。 運転40年超の福井・高浜と美浜の2原発 金品受領問題、安全性...再稼働の壁高く 毎日新聞 7/20(月) 11:36 運転開始から40年を超える高浜原発1号機(福井県高浜町、運転開始1974年11月)と美浜原発3号機(同県美浜町、同76年12月)の安全対策工事が今年9月に終了する予定だ。順調に手続きなどが進めば、40年超過… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月20日 続きを読むread more
関電旧経営陣提訴へ 中嶌哲演さんと松下照幸町議のコメント 毎日新聞 福井版の記事↑ 関電旧経営陣提訴へ 県内反応さまざま 「自浄作用」「今後も注視」 中嶌哲演さんと松下議員のコメントが載っていたので、毎日新聞を買いました。 原発の闇、政治と金、真相解明はまだまだこれからです。 身内に甘い内向きの組織体質から脱却を図るには、提訴に踏み切るしかないですよね。これで「自… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月16日 続きを読むread more
関西電力旧経営陣が約13億円の損害与えた 金品受領問題 社外調査委員会 関電が設置した社外調査委員会は、金品受領問題などで旧経営陣5人が与えた損害は少なくとも約13億円なるとしました。関電の監査役会は旧経営陣を相手取り損害賠償請求を起こすかどうかを17日までに判断するということが報道されています。 身内に甘い体質を改善できるか、ひとつの判断材料になりますね。原発の闇の真相解明には、訴訟や検察の捜査が必… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月09日 続きを読むread more
美浜町議会一般質問 河本猛(2020・6) 美浜町議会6月定例会で行った一般質問の議事録が出来ました。 1、関西電力の原発について 2、風力発電導入について 質問しました。 1、関西電力の原発について 河本↓ 日本共産党の河本猛です。 関西電力の原発について質問をしていきます。 関電の原発では、安全対策や特定重大事故等対処施設、廃炉作業、定期点検など… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月05日 続きを読むread more
美浜町議会6月定例会一般質問の報道 今回の一般質問では、 1、関西電力の原発について、15項目 2、風力発電導入について、9項目の質問をしました。 議事録ができたらブログに掲載します。 私の一般質問に対する行政側の答弁が福井新聞と日刊県民福井に載りました。 また、「コロナの衝撃 もろい嶺南の医療 人材と病床 備え欠く」 6月5日福井新聞の記事を見て、美浜町・… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月05日 続きを読むread more
関電業務改善命令に対する資源エネルギー庁の虚偽公文書、関電原発マネー還流問題の質疑 2020年4月3日の経済産業委… 関電業務改善命令に対する資源エネルギー庁の虚偽公文書、関電原発マネー還流問題の質疑について、2020年4月3日の経済産業委員会を衆議院インターネット審議中継のビデオライブラリで見ました。 コロナウイルスの感染が拡大している福井県は、不要不急の外出と会合を自粛するように緊急要請がありました。日本共産党の藤野保史議員、立憲民主・国民・… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月04日 続きを読むread more
「塩浜工業」今度は雇用偽装か?? 公共事業を請負う企業は社会的な説明責任を果たせ! 関電金品受領問題で、高浜町の元助役の森山氏に顧問料や成功報酬を支払っていたことが報じられた敦賀市の建設会社「塩浜工業」が、毎月支払っていた顧問料50万円は、雇用契約を結んでいたが勤務実態のない森山氏の家族名義の口座に送金されていたことが関係者への取材で分かったそうだ。家族への給与に偽装することで、森山氏との直接的な関係を隠していたとみ… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月12日 続きを読むread more
美浜町議会一般質問 河本猛(2020・3) 美浜町議会3月定例会で行った一般質問の議事録が出来ました。 1、「道の駅」施設整備事業と優先交渉権者のグループに記載されている協力会社「塩浜工業」について 2、子ども医療費助成制度の対象年齢の引き上げについて 3、 美浜町の障害者雇用の状況について 質問しました。 原発の闇、政治と金の疑惑の中心となっている建設会社に美… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月09日 続きを読むread more
美浜町議会一般質問 河本猛(2019・12) 美浜町議会12月定例会で行った一般質問の議事録が出来ました。 1、医療的ケア児等とその家族の負担軽減について 2、町行政幹部職員が死亡した件に関する報道について 3、関西電力の金品受領問題と自治体への寄附金について 質問しました。 町長の答弁を聞いて、国会(原子力問題調査特別委員会)に参考人招致した方が良いのではないかと思いま… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月09日 続きを読むread more
関西電力「原発マネー」 「再稼働利権」の核心に迫れ しんぶん赤旗2019年10月22日 主張 「原発マネー」疑惑 「再稼働利権」の核心に迫れ 関西電力役員が高浜原発のある福井県高浜町の元助役から3億円を超す多額の金品を受け取っていた「原発マネー」還流疑惑について、安倍晋三政権が真相解明に背を向ける姿勢を際立たせています。日本共産党など野党は、関電役員らの国会招致を求めていますが… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月25日 続きを読むread more
美浜町議会全員協議会 原子力規制庁が新検査制度について、関電が報道について説明 2019年10月11日、午後1時30分から美浜町議会全員協議会が開かれました。原子力規制庁から原子力発電所の新検査制度について、関西電力からは、関西電力株式会社に関する今回の報道についての説明がありました。 規制庁の説明によれば、これまでの検査制度は、事業者が安全を確保するという一義的責任を負っていることが不明確で、規制機関の… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月13日 続きを読むread more