パナソニック若狭工場事件、控訴審・意見書(京都府立大学・中島正雄教授) 京都府立大学公共政策学部 中島正雄教授 意見書 はじめに 平成23年(ネ)第259号・地位確認等請求控訴事件(以下、「本件」と記述する)では、①偽装請負の場合に、請負業者の従業員と発注元企業との間に黙示の労働契約が成立するか否か、②労働者派遣法に定める雇用契約申込義務を派遣先が履行しなかった場合に、派遣先と派遣労働者との… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月18日 続きを読むread more
パナソニック若狭工場事件、控訴審・準備書面(4) 平成23年(ネ)第259号 地位確認等請求控訴事件 控訴人 河本猛 被控訴人 パナソニック㈱ 外 控訴人 準備書面(4) 2012年11月30日 名古屋高等裁判所金沢支部民事部 御中 控訴人訴訟代理人 弁護士 海道宏実 同 吉川健司 同 村田… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月17日 続きを読むread more
パナソニック若狭工場事件、控訴審・準備書面(3) 平成23年(ネ)第259号 地位確認等請求控訴事件 控訴人 河本猛 被控訴人 パナソニック㈱ 外 控訴人 準備書面(3) 2012年11月26日 名古屋高等裁判所金沢支部民事部 御中 控訴人訴訟代理人 弁護士 海道宏実 同 吉川健司 同 村田浩治 同 河村学 証拠調べの… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月16日 続きを読むread more
パナソニック若狭工場事件、控訴審・準備書面(2)後半 第4 予備的主張(控訴人とPEDJとの明示の労働契約の成立)について 1 労働契約の成立要件 (1)被控訴人パナソニックは,賃金額が労働契約成立のための本質的要素であると主張し,控訴人の主張は労働契約の成立要件に関する誤った理解に基づくものであると反論している(17,18頁)。 しかし,労働契約法6条は,「労働契約は,… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月01日 続きを読むread more
パナソニック若狭工場事件、控訴審・準備書面(1)、陳述書 2011年(ネ)第259号 地位確認等請求控訴事件 控訴人 河本猛 被控訴人 パナソニックエレクトロニックデバイスジャパン㈱ 外 控 訴 人 準 備 書 面 (1) 2012年4月9日 名古屋高等裁判所金沢支部 御中 控訴人訴訟代理人 弁護士 海道宏実 同 吉川健司… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月01日 続きを読むread more
パナソニック若狭工場事件、控訴審・準備書面(2)前半 2011年(ネ)第259号 地位確認等請求控訴事件 控訴人 河本猛 被控訴人 パナソニック㈱ 外 控 訴 人 準 備 書 面 (2) 2012年5月23日 名古屋高等裁判所金沢支部 御中 控訴人訴訟代理人弁護士 海道宏実 同 吉川健司 同 村田浩治 同 河村学… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月01日 続きを読むread more
パナソニック若狭工場事件・控訴理由書③ 5 労働者派遣法の目的と違反行為の違法性 (1)労働者派遣法違反によって侵害される利益 原判決は,労働者派遣法は,その実効性確保のために,基本的には,各事業主に対する厚生労働大臣による指導,助言及び勧告,改善命令,公表等という制度を採用しているに止まり,派遣労働者に何らかの権利・権限等を認めるということまでは認めていない」(原判決3… トラックバック:0 コメント:1 2012年04月14日 続きを読むread more
パナソニック若狭工場事件・控訴理由書② 4 原判決が黙示の労働契約の成否の判断に影響する重要な事実について判断を回避したこと (1)原判決による不当な判断回避 控訴人は,原告準備書面(7)22~24頁において,黙示の労働契約の成否を判断するにあたり重要な事実として,①2006(平成18)年11月1日の業務請負から派遣への切替における控訴人の労働実態(被控訴人PED… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月14日 続きを読むread more
パナソニック若狭工場事件・控訴理由書① 平成23年(ネ)第259号 地位確認等請求控訴事件 控訴人 河本猛 被控訴人 パナソニックエレクトロニックデバイスジャパン㈱ 外 控 訴 理 由 書 2011年 12月 16日 名古屋高等裁判所金沢支部民事部 御中 控訴人訴訟代理人 弁護士 海道宏実 同 … トラックバック:0 コメント:0 2012年04月14日 続きを読むread more